京商 スコーピオン2014_03(組立編)
スコーピオン2014を早速組み立てしています。新設計でとても組みやすくなった部分と、精度と強度を出したために少し組みにくい部分があります。トマホーク・スコーピオンシャーシ特有の組み方のコツは以前と変わらずでした(^^;
そのあたりはスコーピオンやトマホークのシャーシを組んだことがある人にとってはいつものことなのですが、色々と注意して組む必要がある箇所があります。
メインシャーシー(Main Chassis Rail、ラダーフレーム)の曲げ部分は、アルミ角棒の曲げ加工による側面の凸があるので、ダンパーステーを隙間なく取り付けできるようにこの凸部分を削ります。
↑ ダイヤモンドやすりで削ります。ダンパーステーを取り付けする側の片側ずつでOKです。凸の部分を中心に削って、平面を出す以上に削り過ぎないように注意。
↑ 左:上から見ると削っていないほうは結構な凸があります。右:上が削った面、下が削ってない面 (左の写真で削り面の配置が実際の組み方と逆になっているので注意願います汗)
↑ ダンパーステーを取り付けた状態。シャーシの凸を削らないとシャーシとステーの間に隙間ができて密着しません。凸は削れますが、同じようにアルミの曲げで生じた凹み部分はしょうがないですね。
↑ 部品Aを組んだあたり。サーボセイバーは写真とばしましたが、スプリングを一度ペンチで軽く縮める点と、サーボセイバーマウント(曲がったアルミ板)に長いM4ビスをつけるときのM4ナットはネジ止め剤などでしっかり固定する点に注意です。自分はビスの緩み止めで合成ゴム系の接着剤を併用していますが、部分的にネジロック剤を使っています。
続きます。