TIME TUNNEL 2

Kyosho Tamiya Yokomo Associated RC10 VW Baja
  • Old Off
  • Old Off Running Condition
  • Old car Run
  • Maniac
  • Top Page
  • TIME TUNNEL Top
トップ ≫
Old Off - Kyosho ≫
京商 トマホーク2015 (組立編)

京商 トマホーク2015 (組立編)

Old Off - Kyosho

7月-8月と大きな仕事の山があってほとんどトマホーク2015に手をつけれず1ヶ月(涙)。お盆前にやっと仕事がひと段落しました。通常の3倍くらいの仕事をしていましたが、しばらくゆっくり仕事をしたいですね。

色々とリハビリしながら念願のトマホークを組み立てました。仕事以外でビスを回すのも久しぶりです。

KyoshoTomahawk2015_B01↑ 部品Aのあたりは変わりません。メインシャーシの曲げ部分に使うプラ部品が今回も付属しています。

KyoshoTomahawk2015_B02↑ サーボセイバーマウントのボディポストはトマホーク用のものに。当時ものは入手しにくいのでありがたいです。

KyoshoTomahawk2015_B03
KyoshoTomahawk2015_B04↑ リヤサスプレートまで組み立てしたところ。アッパーデッキを取り付けするため、スコーピオン/ビートルに比較すると手前側のビスが長くなっていますね。

KyoshoTomahawk2015_B05↑ さて、今回のギヤボックス。ベアリングのはめ合いはビートルと変わらない感じかな。ギヤボックス側はスルリと入るくらいの寸法、フタ側はスコーピオン&ビートルと同じくらいでややきつめでした。

KyoshoTomahawk2015_B06↑ フタ側はこんな感じで軽くペーパーがけ。できるだけ外形がしっかりしていてサイズがあっているものを芯に使うと良いかと。ドレメルとかを使う場合でもサイズ合わせは注意です。(ボール盤での加工が一番良いですね)

ちなみにビートルの頃からはめ合いがきついのがギヤデフの白矢印の樹脂部分です。これがベアリングの内径になかなかはまりません。これもギヤデフの樹脂部分の外周を少し削ってはめ込みました。
 
 

KyoshoTomahawk2015_B07↑ ギヤボックスができたところ。メッキされたヒートシンクの樹脂部品は黒い樹脂部品の上に固定されていて、前後とある程度の傾きを調整できるようになっています。(ボディの穴との位置合わせ) 良く考えられていますね。

KyoshoTomahawk2015_B08↑ 今回バックラッシュが調整されたモータープレートになっています。黒矢印のポンチ穴の付いているのが対策品とのことですね(タナトゥさんブログより)。スコーピオン/ビートルのときはバックラッシュがきついことがあったんですが、今回はスルスル動くように改善されています。
 

続きます。

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
  1. 粉川さんの世界戦トマホーク01
  2. 京商トマホーク2014? 走行用01(トマ改良09)
  3. 京商 ビートル改4WD 02
  4. 大野さんの魚雷オプティマ
  5. 京商 ビートル2014 (到着編)

この記事の次のページへ

1 2 3

TAGS: Kyosho・Tomahawk | 2015年8月24日

« 2015.9.27 スコーピオンミーティング3開催のお知らせ 大野さんの魚雷オプティマ »

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
  1. 粉川さんの世界戦トマホーク01
  2. 京商トマホーク2014? 走行用01(トマ改良09)
  3. 京商 ビートル改4WD 02
  4. 大野さんの魚雷オプティマ
  5. 京商 ビートル2014 (到着編)

この記事に関連しそうな記事

  1. 2014.10.13 スコーピオンミーティングのお知らせ
  2. 2015.9.27 スコーピオンミーティング3開催のお知らせ
  3. 2015.5.17 スコーピオンミーティング2開催のお知らせ
  4. 京商 トマホーク2015 (到着編)
  5. 京商 スコーピオン2014_02(比較編)
2013.4.29 トントンランド旧車走行会(後編)
20130429tonton_B31
京商ビートル2014走行会(走行編)
アソシエイテッド RC10 ワイド仕様02
RC10_run0202_02
RSS FEED
  • Twitter@T2_80ms

    @T2_80msさんのツイート
  • Old Off

    • 京商_Kyosho
    • タミヤ_Tamiya
  • Old Off Running Condition

    • 京商_Kyosho 走行用
    • タミヤ_Tamiya 走行用
    • ヨコモ_Yokomo 走行用
    • アソシエイテッド_Associated 走行用
  • KYOSHO Vintage Series (Official Site)

    KYOSHO_TOMAHAWK2015

    伝説の4WDがとうとう復刻!京商オプティマ

    KYOSHO_TOMAHAWK2015

    待望の第3弾!京商トマホーク2015

    KYOSHO_SCORPION2014

    復刻!京商スコーピオン2014

    KYOSHO_BEETLE2014

    復刻第2弾!京商ビートル2014

  • Special Feature

    20150927YR_ScorpionMeeting3

    スコミ(スコーピオンミーティング)

    トマホーク改良計画

    トマホーク・スコーピオン改良計画

  • Recent Posts

    • 2016.3.27 プチスコミ(走行編)
    • 2016.3.27 プチスコミ(ピット編)
    • 2016.3.27 プチスコミ開催のお知らせ
    • 2016.5.15 オプティマミーティング開催のお知らせ
    • 祝・復刻!京商オプティマ特集
    • スカイホビーでトマホーク走行会
    • 2015.9.27 スコミ3(走行編)
    • 2015.9.27 スコミ3(ピット編)
    • 大野さんの魚雷オプティマ
    • 京商 トマホーク2015 (組立編)
    • 2015.9.27 スコーピオンミーティング3開催のお知らせ
    • 2015.5.17 スコミ2(走行編)
    • 京商 トマホーク2015 (到着編)
    • 祝・復刻!京商トマホーク2015特集
    • 2015.5.17 スコミ2(写真蔵)
  • Popular Posts (Old Off/Maniac)

  • 京商 トマホーク2015 (到着編)
  • 京商 スコーピオン2014_03(組立編)
  • タミヤ ワイルドワン
  • 京商 トマホーク2015 (組立編)
  • タミヤ マイティフロッグ走行用01
  • 大野さんの魚雷オプティマ
  • 京商 ビートル2014 (組立編)
  • 京商 オプティマ HotTrick仕様
  • 京商 トマホーク 改良08
  • ヨコモ スーパードッグファイター 走行用01
  • Popular Posts (Old car run/Event)

    1. 祝・復刻!京商オプティマ特集
    2. 祝・復刻!京商トマホーク2015特集
    3. 2015.9.27 スコミ3(走行編)
    4. 2015.9.27 スコミ3(ピット編)
    5. 2015.5.17 スコミ2(走行編)
    6. 2016.3.27 プチスコミ(走行編)
    7. 京商ビートル2014走行会(走行編)
    8. スカイホビーでトマホーク走行会
    9. 2015.5.17 スコミ2(ピット編)
    10. 2013.4.29 トントンランド旧車走行会(後編)
  • Pick Up Pictures


    Kyosho_Tomahawk_Custom08_12
    20140802YR_ScorpionFest10
    20130429tonton_B05




    Kyosho_Tomahawk_Custom02_05

  • Facebook

  • このサイトについて

    • POSTS INDEX
    • TIME TUNNEL 2 について
    • インスタグラム投稿 (最新50件)
    • お問い合わせ
  • アーカイブ

  • お気に入りショップ

    • RC Maniax Store
    • フタバ産業オンラインショップ
    • 洛西モデル

Copyright © TIME TUNNEL 2, All rights reserved.