2015.5.17 スコミ2(ピット編)
粉川さんの世界戦トマホークと、今回のスコミ2に合わせて作成した2台のレプリカ。ピットやコースで3台並ばせて頂いたときの写真です。世界戦レプリカの作成については別記事でまとめます。
↑ 一番奥のウイング付きが粉川さんのトマホーク。手前2つはレプリカで、中央が自分のトマ、左側がタナトゥさんのトマです。ボディを外してもパッと見た目は違いがわからないくらいまで追い込んでいます。
↑ 粉川さんのトマのボディは当時の世界戦で走った本物です。ウィンドウの切り抜きが特徴的ですね。
↑ リヤウイング付き。マフラー先端が加工されて肉薄になってます。トマホーク2015もこの形状になるみたいです。
↑ フロント・リヤのタイヤ&ホイールはラジマガの記事から予想して装着したものでしたが、世界戦で使用したリヤタイヤは違うかな、との粉川さんからアドバイスを頂いたので修正する予定です。
↑ フロントのプレッシャーダンパーは世界戦の後に交換されたものです。当時はリヤと同様にスペシャルショックのフロント用を装着していたのですが資料がほとんどないんです。(どなたか写真をお持ちの方がいればご一報下さい)
↑ 自分のレプリカと一緒に撮影。別記事で掲載しますがレプリカのシャーシはボディを外したほうがすごいと思います。
↑ タナトゥさん/自分/粉川さんのトマ。粉川さん公認のタイムトンネル1&2の記念レプリカです。
↑ ボディカラーは自分のはちょっと薄く、タナトゥさんのはちょっと濃い結果に(笑)。これは再チャレンジだな。
↑ 今回Ver3.0になったビートル改4WD。ボディも新調しました。
↑ 部品もだいぶ変わっていてギヤボックスは2014化しています。当日はバグ出しでガンガン走らせました。
↑ こちら今回はあまり走らせなかったビートル2014。ギヤデフ、だいぶ調整したんだけどやや不調でした。
↑ ビートル改4WD ver3.0の中身。今回わかった課題は次回までにもう少しやってみたいと思います。
続きます。
TAGS: Baja Bug・beetle・Kyosho・Kyosho Beetle・Scorpion・Scorpion Meeting・Tomahawk | 2015-05-24