京商 ビートル改4WD
テスト走行と調整をして、京商ビートル改4WDをいったん仕上げました。
ボディはリプロ品で、純正よりも厚みがあるので走行向きだと思います。カラーは走行用のいつものマイカラー。
ホイールはしもんさんから紹介してもらっためっき調の染めQで塗装していますが、走行用には十分な仕上がり。重ね塗りができない点(色がにごる)と、乾燥時間がかなり長いのは注意が必要です。
フロントホイールはハブに合わせてマイティフロッグ用、リヤホイールはターボスコーピオン用。
フロントタイヤが太いので正面からは京商ビートルとは別のクルマに見えますね。
リヤガードは今回作成したアルミの溶接もので、ポリッシュ仕上げにしました。フロントに続くチェーンが良い感じです。
1 2
8 ̃Rg
はじめまして、ヤギと申します。
TIME TUNNEL2開店オメデトウございます!
上に並ぶアイコンが可愛いです。
ビートルの下にこんなスゴイ物が・・・旧車走行会でシッカリ見ておくべきでした。
ラダーフレーム+前後トレーリングアーム+4WD。
まるでランドジャンプですね(^-^)
アルミの加工、溶接まで出来るって事はパイプボディも作れますね~
> ヤギさん
こんにちは。ありがとうございます。
言われてみるとランドジャンプと同じ構成ですね。
ランドジャンプのステアリング周りを参考にしてみます!
アルミ部品は、設計は自分で、製作や加工は外注です。
とはいえ今回アルミの溶接ものも可能になったので色々とやれそうですね。
楽しみに、待ってました~
是非ボディーを外した画像もよろしくお願いいたします。
> Masakatu Suzakiさん
こんにちは。ありがとうございます。
記事の一番下にページを選ぶ箇所があって、2ページ目に続きがあります。
ちょっと目立つようにデザイン修正しますね。
80年最高~スパマで出てきそうですね。
初めまして!なんとなくここへたどり着きましたw
昔ラジコンマガジンでトマの4駆仕様が紹介されていいたのを思い出しましたよ。
素晴らしいですね、尊敬します。
この写真にある金色のスプロケットってどこかに売ってるんでしょうか・・・
私も欲しいです。
あ、それからこの場合、ラダーチェーンは逆向きの方が良くないですか・・・
> mazmotoさん
こんにちは。ありがとうございます。
あ!チェーンはご指摘通りですね(笑)。オプティマの感覚で考えもせず付けてしまいましたが
回転方向が逆じゃないですかorz。 そんな感じでメカに弱いんですがよろしくお願い致します。
金色のスプロケットは市販品で、伝動機ドットコムとかで購入できます。このビートルで使用したものは
協育歯車工業 製のラダーチェーン用スプロケット SW48B10+B-4 です。(歯数10、穴径Φ4mmの場合)
オプティマ用のラダーチェーンと同寸と見られるチェーン用のスプロケットで、フィッティングは問題ないです。
歯数や穴径で品名が変わるので、協育歯車工業のサイトにあるカタログをご参考下さい。