京商 トマホーク 改良08
↑ 中身。作製した部品をこのシャーシで試してきたこともあって、以前の記事のトマホークと同等の仕様です。
↑ このトマホークはこの通りの重厚なイメージ。ちょっと重そうに見えますが、ホイール以外は普通です(笑)
↑ サイドから。このアングルは外せません。リヤダンパーがけっこう高い位置まで伸びています。
以降、ちょっと詳細の説明です。
↑ 強化ロングタイプのダンパーステーでフロント/リヤはプレッシャーダンパーのSサイズ/Mサイズを付けています。ギヤボックスは貴重な3穴タイプで、ダンパーステーも3穴タイプです。
メインシャーシはステンレス角棒の強化タイプ、アーム軸はCRP製、ピボットは純正のオプション品です。細かいところで、アーム軸を固定するアルミ部品も自分で作製したジュラルミン製。純正パーツは鋳造アルミ品でネジ穴が傷むときが多いので作製してみました。
↑ サーボトレー、ギヤボックスマウントは以前に紹介したものと同じ自作品です。サーボトレーはまた作りたいかな。
↑ リヤサスシャフトはチタンコートタイプに変更。リヤホイールシャフトはロングタイプでオフセットを変更しています。
TAGS: Kyosho・Tomahawk・Tomahawk Custom | 2014-01-06