京商 トマホーク 改良06
9月中の更新ができず申し訳ありませんでした。風邪を引いて2週間くらい何にもできず+ちょっと色々あったのですが、めげずに更新です。(子供の運動会とかイベントが多かったのもありましたが)
結局トマホークとビートルをやっていました。やっと咳が止まったので塗装を再開、とりあえずトマホークが出来ました。ボディはリプロ品で、走行用です。
↑ 走行用で一台は純正カラーが欲しかったので、純正カラー+ゴールドのラインのシンプルな塗装。ゴールドのラインと白い箇所は塗り分けです。デカールはカタログのトマホークをできるだけ再現してみました。
↑ 写真4点はカタログの写真に合わせています。デカールは純正+一部リプロ品。「KYOSHO CORPORATION」→「KYOSHO RACING TEAM」と、「ACCEL」のデカールのサイズは妥協しました(笑)。
↑ このあたりはTIME TUNNELのトマホークの記事の写真に合わせていますが、ライトなどの小物がないのでちょっと物足りない感じです。できればドライバーを用意したいところ。
↑ ボディのリヤ側はダンパーステーに設けたピン止めで固定。金具を使ったルーフの固定が不要になるので便利です。
↑ ファスカラーの赤は裏打ちの色が透けるので、赤+裏打ちで銀→黒としましたが、赤+黒で期待していたよりもちょっと明るい赤になりました。赤をもう少しだけ濃くしたいですね。
それにしてもトマホークのリプロボディはルーフ部分の形状がけっこう違っていて不満が残ります。段付きが一段足りません。最近リファインされたものは改善されているみたいなので比較してみようかな。純正ボディも持っているのですが、もうちょっと塗装に自信が付いたらチャレンジしてみたいと思います。
1 2
TAGS: Kyosho・Tomahawk・Tomahawk Custom | 2012-10-09
3 ̃Rg
ヤギです。
トマホークの完成、おつかれさまでした。
タイヤ&ホイールは昔のほうがカッコイイですね。
ちなみに全備重量は幾つで仕上がりました?
こんにちは。ボディ塗装に時間がかかってしまいました。
ボディ+バッテリー込み全備重量で1380g (内 リポバッテリー175g、ボディ65g)、
シャーシのみで1140gでした。もうちょっと軽くしたいですね。
金属シャーシでもこんなに軽いんですね。
しかも更に軽量化する余地があるとは。
シェイクダウン、楽しみにしています(^-^)