TIME TUNNEL 2

Kyosho Tamiya Yokomo Associated RC10 VW Baja
  • Old Off
  • Old Off Running Condition
  • Old car Run
  • Maniac
  • Top Page
  • TIME TUNNEL Top
トップ ≫
R Condition - Kyosho ≫
京商 ビートル改4WD 02

京商 ビートル改4WD 02

R Condition - Kyosho

 

kyoshoBeetle4wd02_21↑ 苦労したフロント側の駆動部分です。今回はメインのギヤをバギーチャンプ用のボールデフに換装。それにギヤ比を合わせたピニオンギヤを使ってチェーンから駆動を回しています。フロントダンパーステーもだいぶ削りました。

kyoshoBeetle4wd02_22↑ バックラッシを調整できるようにピニオン側を上下に移動できる構造ですが、ご察しのようにギヤ同士の並行を出しにくい構造です。バッテリー数パックの走行で問題ありませんでしたが、もうちょっと平行度や剛性のある構造に変更しようと考えています。

 メインギヤとボディポスト用のビスとの間は1mmしかありません(笑)。フロント側ギヤボックスはあと2~3mmは後ろに移動できるかな?ロアシャーシを作り直す必要があるので良いタイミングがあれば。

kyoshoBeetle4wd02_23↑ ステアリングを切ったときのドッグボーンの外れやロックが問題でしたが、今回はドッグボーンをユニバーサル化。

 マイティフロッグ用アッセンブリーユニバーサルシャフトのホイールシャフト+TA-05/TB-03シャーシ用の44mmユニバーサルドッグボーンの組合せです。ドッグボーンはあとで42mmも試してみるつもり。フロントナックルはアルティマRB5用を一部加工、ギヤ側のカップはオプティマ用のスチール製です。

 走行会に向けた切羽詰った製作の途中で、奇跡的にできた組合せでした。マイティフロッグとRB5とTB-03をやってて良かった(笑)。ステアリングリンケージとドッグボーンはもう少し並行になるようにしたいですね。

kyoshoBeetle4wd02_24↑ もう1つ、フロント側のチェーン用スプロケットは加工してワンウェイベアリングを圧入しました。左:未加工、右:ワンウェイベアリング入りです。

 このワンウェイベアリングの効果で、アクセルオフ時はフロント側の駆動は空回りするので回頭性が高くなる、というスーパードッグファイターのような構成になります。楽にコーナーを回ることができたのはコレの効果も大きいかな。

kyoshoBeetle4wd02_25↑ サーボセーバーやサーボ周り。前回に比較してサーボステーを追加しています。レイアウト的にはギリギリ。

kyoshoBeetle4wd02_26↑ アンプはバック機能付きのTEKIN製。バッテリーはステンレス製のメインシャーシ間のFRP製ロアシャーシ上に配置しています。

 スペースなくヨコモのショートリポを使用しています。アソシのバッテリーケースを使ってバッテリーの外形は固定していますが、アッパーデッキでバッテリーを上から押さえ込む構造です。

kyoshoBeetle4wd02_27

kyoshoBeetle4wd02_28↑ リヤ側のチェーン用スプロケット部分。リヤ側の駆動を伝えるために、カウンターギヤのシャフトを延長したものを作ってチェーン用のスプロケットを固定しています。

 下の比較写真で、上:シャフトを延長したカウンターギヤ、下:ノーマルサイズのカウンターギヤ(写真はCRP製)。純正ギヤに圧入されたシャフトを取り除いて延長したシャフトを入れていますが、カウンターギヤはピン固定に変更しています。

kyoshoBeetle4wd02_29↑ 2.5mm厚FRP製のロアシャーシは全体ではこんな感じ。リヤ側のギヤボックスプレートまで一体化しています。

kyoshoBeetle4wd02_30↑ フロントは駆動時の動きが大きいため、ロアシャーシとサーボセーバーマウントを連結して剛性を高くしています。

kyoshoBeetle4wd02_31↑ そんな感じで一通り完成したビートル改4WD。苦労しましたが何とかここまで出来ました。

 次に直したいのはこのあたりかな。 
 ・フロントダンパーステーは削ってからだいぶ弱くなったので形状と厚さの改善
 ・フロント駆動用ギヤのアルミブロックの構造変更
 ・フロント側に比べてリヤ側のトレッドが狭いため、リヤ側のワイドトレッド化

kyoshoBeetle4wd02_32↑ このビートル4WDは余裕があるときにバージョンアップしていく予定です。この話はきっと続くと思います(笑)

この1ヶ月こればっかりやっていたのでいったん別のことをやる予定ですが、仕様を変えた2台目の4WDシャーシを作製中だったりします。年明けにはやっとシャーシの形が見えてくる…かもしれません。

 
- 追記(2015.1.18) -

フロントナックルの部分についてご質問があったので写真を追加です。よければご参考下さい。

kyoshoBeetle4wd02_33↑ 写真のようにフロッグ用のユニバ用リヤシャフト+フロッグ(グラスホッパー)用のホイールハブを使っています。他のユニバ用のシャフトを使うことができれば、別のホイールをつけることができると思います。(確かシャフトの長さが合わないとかあってこの構成だったと思います)

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
  1. 京商 トマホーク 改良02
  2. 祝・復刻!京商オプティマ特集
  3. ヨコモ スーパードッグファイター 走行用01
  4. 京商 トマホーク2015 (到着編)
  5. 京商 ビートル2014 (組立編)

1 2 3

TAGS: 4WD・Baja Bug・Kyosho・Tomahawk・Tomahawk Custom | 2013年11月18日

« アソシエイテッド RC10 ワイド仕様02 京商 トマホーク 改良08 »

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
  1. 京商 トマホーク 改良02
  2. 祝・復刻!京商オプティマ特集
  3. ヨコモ スーパードッグファイター 走行用01
  4. 京商 トマホーク2015 (到着編)
  5. 京商 ビートル2014 (組立編)

この記事に関連しそうな記事

  1. 京商 ビートル改4WD
  2. 京商 トマホーク 改良07(ビートル編)
  3. 京商 トマホーク 改良02
  4. 京商 トマホーク 改良03
  5. 京商 トマホーク 改良10
2013.4.29 トントンランド旧車走行会(後編)
20130429tonton_B51
2016.3.27 プチスコミ(ピット編)
2015.5.17 スコミ2(走行編)
RSS FEED
  • Twitter@T2_80ms

    @T2_80msさんのツイート
  • Old Off

    • 京商_Kyosho
    • タミヤ_Tamiya
  • Old Off Running Condition

    • 京商_Kyosho 走行用
    • タミヤ_Tamiya 走行用
    • ヨコモ_Yokomo 走行用
    • アソシエイテッド_Associated 走行用
  • KYOSHO Vintage Series (Official Site)

    KYOSHO_TOMAHAWK2015

    伝説の4WDがとうとう復刻!京商オプティマ

    KYOSHO_TOMAHAWK2015

    待望の第3弾!京商トマホーク2015

    KYOSHO_SCORPION2014

    復刻!京商スコーピオン2014

    KYOSHO_BEETLE2014

    復刻第2弾!京商ビートル2014

  • Special Feature

    20150927YR_ScorpionMeeting3

    スコミ(スコーピオンミーティング)

    トマホーク改良計画

    トマホーク・スコーピオン改良計画

  • Recent Posts

    • 2016.3.27 プチスコミ(走行編)
    • 2016.3.27 プチスコミ(ピット編)
    • 2016.3.27 プチスコミ開催のお知らせ
    • 2016.5.15 オプティマミーティング開催のお知らせ
    • 祝・復刻!京商オプティマ特集
    • スカイホビーでトマホーク走行会
    • 2015.9.27 スコミ3(走行編)
    • 2015.9.27 スコミ3(ピット編)
    • 大野さんの魚雷オプティマ
    • 京商 トマホーク2015 (組立編)
    • 2015.9.27 スコーピオンミーティング3開催のお知らせ
    • 2015.5.17 スコミ2(走行編)
    • 京商 トマホーク2015 (到着編)
    • 祝・復刻!京商トマホーク2015特集
    • 2015.5.17 スコミ2(写真蔵)
  • Popular Posts (Old Off/Maniac)

  • 京商 トマホーク2015 (到着編)
  • 京商 スコーピオン2014_03(組立編)
  • タミヤ ワイルドワン
  • 京商 トマホーク2015 (組立編)
  • タミヤ マイティフロッグ走行用01
  • 大野さんの魚雷オプティマ
  • 京商 ビートル2014 (組立編)
  • 京商 オプティマ HotTrick仕様
  • 京商 トマホーク 改良08
  • ヨコモ スーパードッグファイター 走行用01
  • Popular Posts (Old car run/Event)

    1. 祝・復刻!京商オプティマ特集
    2. 祝・復刻!京商トマホーク2015特集
    3. 2015.9.27 スコミ3(走行編)
    4. 2015.9.27 スコミ3(ピット編)
    5. 2015.5.17 スコミ2(走行編)
    6. 京商ビートル2014走行会(走行編)
    7. 2016.3.27 プチスコミ(走行編)
    8. 2015.5.17 スコミ2(ピット編)
    9. スカイホビーでトマホーク走行会
    10. 2013.4.29 トントンランド旧車走行会(後編)
  • Pick Up Pictures


    20140802YR_ScorpionFestB61



    Kyosho_Tomahawk_Custom08_07

    20130429tonton_B41


  • Facebook

  • このサイトについて

    • POSTS INDEX
    • TIME TUNNEL 2 について
    • インスタグラム投稿 (最新50件)
    • お問い合わせ
  • アーカイブ

  • お気に入りショップ

    • RC Maniax Store
    • フタバ産業オンラインショップ
    • 洛西モデル

Copyright © TIME TUNNEL 2, All rights reserved.