京商 トマホーク 改良07(ビートル編)
中身のシャーシです。色々考えましたがバスタブシャーシは濃いブルーで塗装。普通はバスタブの内側は塗らないと思うんですけど、気にせず塗っちゃいました。
↑ ブルーメタリック色も考えましたが、結局は落ち着いた濃い青色に。アクリル塗料→クリア塗装です。
↑ ステアリングリンケージは2.0mmのピアノ線。ピアノ線を切ろうと一本ニッパーをダメにしたのは内緒です。
↑ いつもの組合せ。当初はNovakのアンプを取付予定でしたが、スペースなくVFS-FRに。バッテリー側配線は、メカボックスに穴を開けてボックス下部のバッテリーのヨーロピアンコネクタに直差し。溶けるでしょ!とか、異論は認めます(笑)。
↑ モーターヒートシンクは懐かしいPARMA製。ちょうどいいのがなかったので暫定です。
↑ 他のボディを乗せる可能性もあるので、バスタブシャーシにはデカールも貼っています。スコーピオンのボディを後で作りたいですね。
↑ それにしてもリプロ品のデカールの1つですが、「RACING WNEELS」は面白かったです。リプロ品メイキング時のツッコミを期待した高度なボケ..ではなさそうですね(笑)
いったんこれでビートルも完成。その後も色々と弄っていますがいったん別のシャーシの話にしないと。ほとんどトマホークとビートルの記事ばかりですからね。そんなわけで今は別のシャーシをちょっと始めています。
1 2
TAGS: Baja Bug・Kyosho・Tomahawk・Tomahawk Custom | 2012-11-03