京商 トマホーク 改良05
↑ こちらはビートルです。ダンパーが最近のものなので、ずいぶんと違うイメージに。
↑ リヤガードは純正ですが、これはあとで変えるかもしれません。
↑ フロント側。スレッドショック用のアジャストナットを何とか回避。最近のビッグボアタイプは厳しそうですね。
↑ サーボセーバーが細いタイプの場合ですが、タイロッドは初代アルティマ用がぴったり。セーバー側のボールエンドやボールスタッドはタミヤ製。
↑ リヤ側のダンパーはストロークが短いですね(笑)。先の記事の通りショック長が合っていません。
↑ 最近のMサイズ用に作ったダンパーステーでしたが、Lサイズのダンパーを考えた仕様もありかな?(リヤサスの稼動範囲を考えるとあまり意味はないんですけど、汎用性を考えて)
↑ とりあえずシャーシは完成。メカ載せとボディ塗装を進めて行きます。ビートルの方はメカボックスの退色がひどかったのでサーフェーサーを塗った状態ですが、何色にしようかな..。(無難に黄色か黒色にしようとは思っていたんですが)
トマホークの話ばかりで申し訳なくなってきました。自分も他のシャーシを弄りたくなってきたので次回は違う話になるかもしれません(笑)。ちょっと風邪引いてしまってエアブラシ塗装がつらいこともあるんですが、お盆休み前に買っておきながら手をつけられずにいるキットをちょっとやってみたいかも。
1 2
TAGS: Kyosho・Tomahawk・Tomahawk Custom | 2012-08-28