タミヤ ワイルドワン
↑ ドライバー氏。頭部がナイロン製で、整形しにくいし色ははじくし、なかなかてこずりました。
↑ 合わせ目とネジ穴を消してみました。柔軟性があるのでかなり削りにくい樹脂です。力を入れると接着がはがれる場合があって何度か撃沈しました(笑)。合わせ目ではパテ類は硬さが合わず(先に削れてなくなる)、瞬間接着剤で段差埋めして削りました。
↑ サフェーサーの前にエンジンカラーのクリアーを塗って塗装はじきを解決しようと思ったんですが、パテがエンジンカラーで溶けてしまうのでパテ部分だけトップコート→エンジンカラー→サフェーサーという手順になりました。
↑ 塗装をしたのがこちら。スキーウェアみたいなデザインはさておき(笑)、ヘルメットの塗装はポリカボディの塗装と違って「色を追加していく塗装方法」みたいな感じがまだ慣れないなあ。でも色々勉強になりました。ステッカーはちょうど良いものがなくだいぶ適当w。このドライバー氏の顔は彫りが深く、やや目が出っ張った造形ですね。
↑ 今回の塗装はTIME TUNNELらしいものにしようと色々と参考にさせて頂きました。ワイルドワンは黄色や水色など、バケツ色が似合いますな。
↑ ロールバーやドライバー氏の後ろのボックスなど、各所でアタックバギーの部品を混ぜています。
↑ 京商スコーピオンと共通するイメージあってけっこう好きです。デカールは昔のものも最近のものも似合いますね。
ちょっとこのワイルドワンに時間をかけ過ぎたので、次はパッパと作れるやつにします。最近の忙しさを考えると、そろそろトントン参加用も何台か作ったほうがよさそうですね。
(2013.2.10.追記) 直したい写真があったので、何点か差し替えしました。
1 2
TAGS: FAST ATTACK VEHICLE・Tamiya・WILDONE | 2013-02-08
6 ̃Rg
遅コメ失礼します。
青色ってオフロードに映えますよね。
それに加えて黒の配色、ステッカーの貼り方など
参考にしたいのですが中々上手くいきません。
ステッカーは市販品でしょうか?それとも自作?
> 実物はもうちょっと緑が強い
恒例イベントで、ぜひ現物を拝見したいです。
ドライバー氏にもご挨拶したい(笑)
こんにちは。ステッカーはほとんどが最近の市販品です。(PARMA製)
ナンバーステッカー(今回は2)と一部は古いステッカーですね。
タミヤに使えるステッカーをあまり持っていないんです。京商はたくさんあるんですが(笑)
ステッカーは古いものはアウトライン化して自作してみたいですね。
ステッカーはそのメーカーの年代や商品を調べて出来るだけつじつま合うようにしています。
あんまり知識ないので、昔はオイルメーカーx2社とかやってしまいました。
形としては四角、丸、文字と混ぜるとバランス良いと思います。
ワイルドワンは走行用では持っていかないかもしれません。もし持っていくとすれば
よろしくお願いします。
こんばんは。市販品があるんですね。
> バランス良いと思います。
そこが一番難しかったり(^-^;
皆さんのマシンを見てセンスを養わないと。。。
時間があれば会場で色々とお話聞かせてください。
いやー私もかなり悩んで貼っています。タナトゥ氏のセンスには頭が下がります。
トントンに参加している方々のマシンも素晴らしいですよね。
当日はみんなバタバタしていると思いますが、よろしくお願い致します。
いやーかっこいいですねー すばらしい仕上がりですねー CRPのメッキホイールとの事ですがどこで売ってるのでしょうか
こんにちは。コメントありがとうございます。CRPのホイールは当時ものなので絶版品になります。自分はだいぶ昔にオークションで入手しましたが、最近はなかなか見なくなってしまいましたね。