京商 スコーピオン2014_01(到着編)
パッケージ内容の続きです。下のほうにある箱に入ったパーツ群や組立/取扱説明書です。
↑ ピカピカのダンパー。これは当時のスコーピオンから変更されていて、当時は直径8mm/復刻版は直径10mmです。トマホークやオプティマと同じ直径ですね。よく割れて困っていたスプリングストッパーですが、今回の復刻で解決!
↑ 中の箱に入っていた袋詰めの部品。ドライバーの頭の部品がありますね。
↑ ネジ類や細かい部品。スペアパーツの袋はもしかして予備部品?
↑ 組立/取扱説明書。これは最近の組立説明書らしい仕様になっています。
↑ デカール。スポンサーデカールはGOOD YEARのみになった点は残念ですが、黒・白の「KYOSHO CORPORAION」や「SUPER RACING BUGGY」などの文字デカールがたくさんあります。粉川さんの配慮に感謝です。
そんなわけで到着編はこれくらい。昔のパーツと比較した比較編とか組立編とか考えていますが、写真も撮りたいんですけど早く作りてー!といったあたりで悩んでいます(笑)。まあ、楽しいですねえ。
↑ とりあえず2ヶ届きましたw 家族には「2ヶは買ったからね!」と宣言してますが、すみません実は△ヶ..
次の記事に続きます。
4 ̃Rg
届きましたね♪
私はビビリなのでブリスターパックを開けるのに躊躇いまくりですw
ライブ記事楽しみです。
いやあーやっと届きました。ダンボールを開けたときに感動でした。
ブリスターパックはきれいに開けることが難しいので、本当にバリバリと
開けることになります。
開けたあとはパックはボロボロになるので、惜しみつつも捨てました。
ライブ記事になってませんが(笑)、めずらしく都度UP予定です♪
あれ?コメント消えちゃってる…
なにはともあれ、組み立て記事楽しみにしてますね。
私は今晩から、まずはボディ塗装スタートです。
写真撮りつつ、記事UPしつつ、組み立てしてます(笑)
ボディも今日の夜にはマスキングとクリアー吹きしたいですね。
最初はノーマルカラー(というかイエロー1色)かもです。
コメント消えてしまったみたいですみません。
コメント入れてくれるとメールが来るんですが、来ていなかったので
うまく投稿されなかったと思います。ご迷惑をかけました。