TIME TUNNEL 2

Kyosho Tamiya Yokomo Associated RC10 VW Baja
  • Old Off
  • Old Off Running Condition
  • Old car Run
  • Maniac
  • Top Page
  • TIME TUNNEL Top
トップ ≫
Old car Run ≫
2014.4.29 第4回Y・Rヴィンテージカーニバル(後編)

2014.4.29 第4回Y・Rヴィンテージカーニバル(後編)

Old car Run

ラストです。旧車走行会で恒例となりつつある当時もののレアモーターのコレクションバトル(笑)。
今回はいつものtqtoshiさんに加えて、前編の記事の京商シャーシを多数持っていた方のモーターが凄かったです。

20140429YRvintage_B51↑ 左側はtqtoshiさんのモーター。右下は北波さんのかな?右上のゴールドUNOモーターは初めて見ました。

20140429YRvintage_B52
20140429YRvintage_B53↑ 詳細がわからないモーターがあるので写真でお楽しみ下さい。

20140429YRvintage_B54↑ 左:アルティマの内部で怪しく光るサーボ。右:オプティマ用の48ピッチの削り出しの金属製ギヤ。当時のレースでワークスなどで使用されていたスペシャル品らしいです。

以下は凹み猿さんのビートルFF改と、神田スペシャル(本物)の比較写真。他のFF車も集まっていました。

20140429YRvintage_B55↑ FF車4台。一番左からマグザムシャーシ、マグザムシャーシ+レーザーギヤボックス逆付けのモーターフロントタイプ、神田スペシャル、凹み猿さんのビートルFF改。

20140429YRvintage_B56↑ 中身のシャーシ。手前の2台がやはり凄いです。

20140429YRvintage_B57↑ 裏から。神田スペシャルの曲げ加工ありのロアシャーシは素晴らしい出来でした。

20140429YRvintage_B58↑ 凹み猿さんは神田スペシャルの実物は初めて見たとのことでしたが、ご覧の通り見事にディメンションがおおよそ一致していました。かなり研究したと思います。

20140429YRvintage_B59↑ 神田スペシャル。RC10用ギヤボックスをモーターフロントで使用している以外は、ほとんどが自作部品。ダンパーはヨコモとアソシ製。リヤタイヤはアルティマ用ですね。

20140429YRvintage_B60↑ この2台は素晴らしかったです。神田スペシャルはもちろんですが、凹み猿さんのビートルFF改も試行錯誤の末に完成したFF車で、素晴らしい出来でした。自作FF車も興味深いですね。

第4回Y・Rヴィンテージ カーニバルの記事はここまでです。
自分の撮った写真はあとでファイルでUPするかもしれませんが、今回あまりオススメがなく掲載は検討中。記事の中で掲載した写真でもし欲しいものがあれば、個別にご連絡頂ければ対応いたします。

次回のY・Rヴィンテージ カーニバルにも参加したいと思っています。Y・Rのラリーコースに合わせた仕様に変更して再チャレンジしてみたいですね。次回は復刻スコーピオンとその部品を使ったトマホークで参戦します!

この2、3日ずっと記事まとめでパソコンで張り付いていましたので(笑)、明日明後日はいったんゆっくりします。
自分のスコーピオンやジャベリン、アルティマの記事はのちほどUPします。

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
  1. 京商ターボスコーピオン改良02
  2. 2014.4.29…
  3. 2014.8.2 Y・R スコーピオン祭り(走行編)
  4. 京商 トマホーク2015 (組立編)
  5. 京商 トマホーク 改良06

1 2 3 4 5 6

TAGS: Associated・FF・Frog・Kyosho・Maxxum・Scorpion・Tamiya・Tomahawk・Ultima | 2014年5月4日

« 2014.4.29 第4回Y・Rヴィンテージカーニバル(前編) 京商 スコーピオン 走行用01 »

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
  1. 京商ターボスコーピオン改良02
  2. 2014.4.29…
  3. 2014.8.2 Y・R スコーピオン祭り(走行編)
  4. 京商 トマホーク2015 (組立編)
  5. 京商 トマホーク 改良06

この記事に関連しそうな記事

  1. 2014.10.13 スコミ(おまけ)
  2. 2014.4.29 第4回Y・Rヴィンテージカーニバル(前編)
  3. 京商スコーピオン2014 紹介用の画像について
  4. 2014.10.13 スコミ(ピット編)
  5. 2014.8.2 Y・R スコーピオン祭り(走行編)
京商 トマホーク 改良04
京商 ジャベリン 走行用01
Kyosho_Javelin_Custom01_04
京商 ビートル改4WD 02
kyoshoBeetle4wd02_04
RSS FEED
  • Twitter@T2_80ms

    @T2_80msさんのツイート
  • Old Off

    • 京商_Kyosho
    • タミヤ_Tamiya
  • Old Off Running Condition

    • 京商_Kyosho 走行用
    • タミヤ_Tamiya 走行用
    • ヨコモ_Yokomo 走行用
    • アソシエイテッド_Associated 走行用
  • KYOSHO Vintage Series (Official Site)

    KYOSHO_TOMAHAWK2015

    伝説の4WDがとうとう復刻!京商オプティマ

    KYOSHO_TOMAHAWK2015

    待望の第3弾!京商トマホーク2015

    KYOSHO_SCORPION2014

    復刻!京商スコーピオン2014

    KYOSHO_BEETLE2014

    復刻第2弾!京商ビートル2014

  • Special Feature

    20150927YR_ScorpionMeeting3

    スコミ(スコーピオンミーティング)

    トマホーク改良計画

    トマホーク・スコーピオン改良計画

  • Recent Posts

    • 2016.3.27 プチスコミ(走行編)
    • 2016.3.27 プチスコミ(ピット編)
    • 2016.3.27 プチスコミ開催のお知らせ
    • 2016.5.15 オプティマミーティング開催のお知らせ
    • 祝・復刻!京商オプティマ特集
    • スカイホビーでトマホーク走行会
    • 2015.9.27 スコミ3(走行編)
    • 2015.9.27 スコミ3(ピット編)
    • 大野さんの魚雷オプティマ
    • 京商 トマホーク2015 (組立編)
    • 2015.9.27 スコーピオンミーティング3開催のお知らせ
    • 2015.5.17 スコミ2(走行編)
    • 京商 トマホーク2015 (到着編)
    • 祝・復刻!京商トマホーク2015特集
    • 2015.5.17 スコミ2(写真蔵)
  • Popular Posts (Old Off/Maniac)

  • 京商 トマホーク2015 (到着編)
  • 京商 スコーピオン2014_03(組立編)
  • タミヤ ワイルドワン
  • 京商 トマホーク2015 (組立編)
  • タミヤ マイティフロッグ走行用01
  • 大野さんの魚雷オプティマ
  • 京商 ビートル2014 (組立編)
  • 京商 オプティマ HotTrick仕様
  • 京商 トマホーク 改良08
  • ヨコモ スーパードッグファイター 走行用01
  • Popular Posts (Old car run/Event)

    1. 祝・復刻!京商オプティマ特集
    2. 祝・復刻!京商トマホーク2015特集
    3. 2015.9.27 スコミ3(走行編)
    4. 2015.9.27 スコミ3(ピット編)
    5. 2015.5.17 スコミ2(走行編)
    6. 京商ビートル2014走行会(走行編)
    7. 2016.3.27 プチスコミ(走行編)
    8. 2015.5.17 スコミ2(ピット編)
    9. スカイホビーでトマホーク走行会
    10. 2013.4.29 トントンランド旧車走行会(後編)
  • Pick Up Pictures



    Kyosho_Tomahawk_Custom01_14
    Kyosho_Javelin_Custom01_05



    20140429YRvintage_A16

    Kyosho_Tomahawk_Custom07_02
  • Facebook

  • このサイトについて

    • POSTS INDEX
    • TIME TUNNEL 2 について
    • インスタグラム投稿 (最新50件)
    • お問い合わせ
  • アーカイブ

  • お気に入りショップ

    • RC Maniax Store
    • フタバ産業オンラインショップ
    • 洛西モデル

Copyright © TIME TUNNEL 2, All rights reserved.