2015.9.27 スコミ3(ピット編)
コスプレさんの写真です。
↑ tqtoshiさんのアソシなトマホークとビートル。コスプレの新作は一番手前のトマホーク10!よく出来ていますw
その隣のアソシカラーのトマホークはバラの部品を集めて作ったそうですが、それかなりお高くなりますよね(´∀`;)
↑ 先ほどの生き別れの兄さんとの2ショット。右側はs_qさんのですね。どちらもトマホークっぽいのですが…
↑ 中身はアソシRC10とのハイブリッドシャーシ。どちらもリヤ足は貴重なRC10用のトレーリングアームになっています。tqtoshiさんのトマホーク10は貴重なグラファイトシャーシをトマホークのボディに合わせてカットしてますね(汗)。
s_qさんのトマホーク10?はギヤボックスが復刻トマホークのものになっていて、リヤサスプレートやダンパーステーを色々合わせて新造しています。
↑ タミヤなコスプレトマホーク。フレンチブルーとレッドのバギーチャンプボディ。あれ…かっこいいぞ。
同じ配色のトマホークのボディも用意していて、直ぐ変更できるようにしていました。
↑ バギーチャンプトマホークの中身。実はほとんど変更なくロールバーをバギチャンのボディクリップ位置に合わせて曲げているだけなんです。(高さもスペーサーで変更していますね)
ロールバーを合わせて曲げた以外はそのままジャストフィットというのが面白いですね。
↑ こちらは青いバギーチャンプトマホーク(ややこしいw)の中身。やっぱりロールバーだけですね。こちらはフロントポストも少し高くしているみたいです。
↑ かなり低ーいボディのビートル。ああすみませんちょっと○○を想像しちゃいました..。
↑ 中身はかなりイジっているビートル2014です。シボ加工ありのブラック塗装で処理されていて純正とは別の雰囲気があります。色々な加工に詳しい方で、シボ加工は表面に材料を溶射しながら積層しているとのことでした。
↑ これはトマホークじゃな(略)。2.2インチのタイヤを履いていますがシャーシは想像におまかせします。
↑ yagiさんの4独グラスホッパー。こだわりの純正カラーで普通に見えるけれど普通じゃないホッパーです。自分も落ち着いたらグラスホッパーやりたい気がしています。(実はグラスホッパー2台持っていたり..)
↑ 足回り。タミヤ純正部品を使うことで純正っぽさを残すように考えられています。
↑ 凹みさんのミクさん号。ルーフのメッキ調シールがトマホーク仕様ですね。何気にダンパーもパワーアップしています。凹みさんのシャーシはピットの外に置いていらっしゃったので写真撮っていませんでした…。
↑ 今回は浴衣姿の嫁さん。スコミに馴染んできてるよねー、とスコミの皆さん。
続きます。
TAGS: Kyosho・Scorpion Meeting・Tomahawk | 2015-09-30