2016.3.27 プチスコミ(ピット編)
↑ 今回持ち込んだターボスコーピオン。シャーシ全体を2014化、ルーフはトマホーク用のガード付きライトが付くように追加工して4灯化。カーボンパーツなしとして、スコーピオンシャーシのキラキラ度合いを残すようにパーツをセレクト。
↑ トマホークのロングホイールベース版+2.2インチの新作。アルティマRB6用のビッグボアダンパーを装着しています。リヤダンパーステーは切り出ししました。17.5Tのブラシレスモーターでしたがどっかんパワーでだめだめでした。
↑ トマホーク改4WD。フロントダンパーステー間のアルミの柱はダンパーステーが内側に歪んだときのユニバ抜け対策でしたが、やっぱり固定に問題があったので対策を考えますw。(当時ものを使いたかったのもあったんですけど)
↑ いつものトマホーク。走行時はリヤタイヤはソフトタイヤ+ハードインナー仕様にしましたが一番走りやすかったですね。色々失敗しているボディはあとで新調予定です。
↑ 粉川さんグリーンのタナトゥさんの走行用トマホーク。ダンパーやダンパーステーに手を入れてだいぶセッティングが進んでいるようでした。
↑ タナトゥさんの2.2インチ+ブラシレスのトマホーク。これは今回コースを走らなかったかな。
↑ タナトゥさんのフロント/リヤのダンパーステー。いいなあこれ。自分も作ってみようっと。
続きます。
TAGS: Kyosho Beetle・Scorpion・Scorpion Meeting・Tomahawk・Turbo Scorpion | 2016-05-07