2014.4.29 第4回Y・Rヴィンテージカーニバル(前編)
以下、今回自分が持ち込んだシャーシです。
↑ なんちゃってハルゼイ仕様。3年くらい前に塗ったボディです。一応各パーツはハルゼイ仕様らしくなっていますが、整備できていなかった1台でした。
↑ 後ろから写していなかったのでピットでの写真。このRC10、このあとの走行で2.4GHzなのにノーコンになって大ジャンプをして大破しました(笑)。ボディはあえなく真っ二つになったのでまた作ってみたいと思います。
↑ 今回持ち込んだ京商スコーピオン。ホイールは2.2インチ用に自作したアルミホイールです。ダンパーやタイヤを少しゴツイ仕様にしたものでしたが、案外似合っているかな。
↑ リヤタイヤは最近の京商4WD用。硬いタイヤでインナーは入りませんがキャラメルブロック調が気に入ったので装着。
↑ これが自分が小学生の頃から持っているジャベリン。デカールの一部は当時のままです。全部ゴールド仕様にしたのは最近ですが、一番手放せない1台。6年前にトントンに持っていきましたが今回足回りも全部アルミ製にしてみました。
↑ 今回はカーペット路面に合うタイヤがなく走行に至らずでした。ちなみに前後ボールデフ&ベルトドライブ仕様。
↑ ゴールドジャベリンを持っていくときに同伴しているゴールドアルティマ(初代)(タナトゥさんの過去記事を参照)。今回シャーシを強化シャーシに変更して、ボディを新調しています。
↑ 走らせてみましたが、モーターパワーが合っておらずじゃじゃ馬でした(10.5Tブラシレス笑)。次回はモーターパワーを絞って参加します♪
↑ こちら、今回絶不調のRC10ワイド。ワイドトレッドの影響で全然曲がらない(笑)。トントンではぴったりだったんですが、YR向けにフロント足を通常サイズに戻す予定です。
↑ 仕様変更が間に合わず今回は展示のみでしたが、このトマホークは復刻スコーピオンの部品に総入れ替えしてリニューアルして参戦します。
↑ 今回はこの2台を持ち込みましたが、復刻スコーピオン祭りがありそうな予感ですので…そのときにはできる限りのスコーピオンとトマホークを持ち込みたいと思います♪ YRのコースをチキチキに走るトマホークをしっかり作りたいですね。
走行中の様子とおまけ写真の後半の記事に続きます。今回は走行中の写真は少なめですのでご容赦を。
これから写真の編集ですのでもう少しかかると思います(汗)。
TAGS: Associated・Javelin・Kyosho・Optima・Scorpion・Tamiya・Tomahawk・Ultima | 2014-05-02