|  | 
| ピータービルト359製作記 | 
| ボディ乾燥待ちの間に小物の製作進行中です。 | |
|  | |
| ↑今回はサイドマーカーにコトブキヤの「ダクトノズル3」なる物を使用しました。そのままでは高さがあったので、低く削り込みました。 | |
|  |  | 
| ↑レンズ部分はクリアーオレンジのエンビ板です。 | ↑両面テープで貼付け。光り方は中心が点で光るだけ。イマイチですがそのまま進行。 | 
|  | ←ホイルハブキャップを沢山作ってみました。今回の製作物には使いませんけど、手持ちの他の車両に取り付けます。 | 
| 
 | |
| ↑バンパーも仕上げました。フォグランプはナイトハウラーの物で、中はバーニア等のジャンクパーツから製作。タイヤに干渉しないように、薄くしています。 | |
|  | |
| ↑ライトを光らせてみました。 | |
|  | |
|  | |
| ↑結局待ちきれずにボディの仕上げに入ってしまいました。一応作業出来る程度には乾燥しました。 | |
|  | |
| ↑ウィンドーはエンビ板のスモークで、正面、サイド面も切り出しています。 | |
|  | |
| ↑ピータービルトのエンブレムがアクセントになってます。あと1台分欲しいなぁ。 | |
|  | |
| ↑ボンネット。ワイパー取り付けは一番最後です。 | |
|  | |
| ↑シャーシ側に取り付けたサイドマーカーが邪魔で、マフラーを取り付けた状態でのボディ搭載が出来ませんでした。悩んだ結果マフラーはボディをシャーシに装着後、ビス止めするように変更しました。ボディ内側にナットを固定しています。 | |
|  | ←今回の製作物には使いませんが… | 
|  | |
| ↑ガーデントラッキングから購入したホイルハブ。良い感じですが、ネジロック剤を使わないと緩み易そうです。 | |
|  | |
| ↑試しにリーファートレーラーのタイヤとホイルを前輪に取り付けてみました。ワイドタイヤも似合いますね。こうなると、牽引するのはやはりローボーイ。今回パーツを購入したガーデントラッキングにも出来の良いローボーイがあるのですが、かなり高い… | |
|  | |
|  | |
| タミヤさんローボーイ出してくれないかな?でも最近はヨーロピアントラックの展開のみだから望み薄ですね。 | |
| 続く | |
|  | |||