2013.4.29 トントンランド旧車走行会(後編)
↑ 90年代2WDの2レース目..だったと思います。ミッドナイトパンプキンと後ろ2台で開いている距離はハンデです(笑)。
↑ 先行のミッドナイトパンプキンを2台が追う形でスタート。周回数もハンデがあったような気がします。
↑ 90年代4WDクラス。コンカラー、CAT、PRO-CAT、スーパードッグ、ビッグウィッグなどが参加。
↑ 貴重なボディのビッグウィッグにCATが横転して迫っていました。(CATのボディも貴重ですけど)
↑ 北波さんのミニジーラビートルと、タミヤのコンカラーかな。
↑ 凹み猿さんのJハルゼイ仕様のスーパードッグと、きつねさんのシュマッカーのCAT XL。
↑ Jハルゼイ仕様のスーパードッグのボディが美しいですね。ボディはアメリカから入手した当時ものだったかな?
↑ きつねさんのCATは前後ともパープルショック装着。自分のCATも走らせてみたいのですがメンテ部品がないんです。
2013-05-04
4 ̃Rg
RC10に割って入るビートル改4WD カコイイ(・∀・)!
トントン遠征おつかれさまでした。
と、画像編集&レポートも大変お疲れさまでした。
T2さんのレポを見て、私の画像にはイベントの雰囲気が伝わるモノが
少ないなぁ、、と反省。
次回(願いを込めて)はこの点と全車コンプリートが目標です。
あとウチの子たちもカッコよく撮って頂いて
ありがとうございました( ´∀`)
撮影&レポありがとうございました!
4駆スコトマビートル、メカニカルな面白さや見た目の格好良さだけではなくて、走りも良かったです。フロント周りの改良の成果と思いますが、良く曲がって4駆らしいトラクションの掛かる素直な特性だったので、とても良い仕上がりだったと思います。お貸し頂きありがとうございました。
僕も自分のマシンを他の方に走らせてもらってその際に撮影したりとかを割と良くやるので、お役に立てて光栄です。
詳細レポート お疲れ様でございます♪
写真の感じと、文章で当日の楽しさがよみがえります(^^)
参加していない方でもこの楽しさは伝わるのではないでしょうか。
これぞ タイムトンネルクオリティ♪ 流石です!!
次回は、開催地すら未定ですが近場のYRあたりで 時間決めて
遊びましょうか(笑) また 宜しくです
>ヤギさん
ヤギさんもおつかれさまでした。綺麗な写真ありがとうございました。
いやーヤギさんの写真も臨場感というか空気感というか、数段良い
写真が多くて感動しました。自分ももう少しそんな感じで撮りたいです♪
主にミニレースのときに撮影していたので撮影できていないマシンも
多いんですよね。なかなか難しい課題です。
あ、あとでファイルUPしますんで、好きな写真を貰って頂ければ。
>北波さん
うちのビートルを走らせて頂いて感謝です!
実はほとんど初走行だったんですが、なんだかすんなり走って
今回のイベントの目標の半分程度を消化できました(笑)。
あとでビートル改4WDの記事もUPするので、突貫工事ぶりを
見てやって下さいませ。(何しろ色んな部品が偶然にマッチング)
>tqtoshiさん
当日はありがとうございました!マニアックな話が面白かったです。
イベントの雰囲気が色々な方々に少しでも伝われば幸いですね。
ラストランということで、少しだけ撮影の方を優先しましたが
何か皆様に伝わることがあれば大変嬉しいです。
YRなど、次回にこういったイベントがあるときは参加してみたいと
思いますのでまた遊んで下さいませ~。
(また変なRC10持って行きますので笑)