![]() |
| キングハウラー製作記 |
|
細かい所を残して完成。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
↑う〜ん、前回のボディと同色なので、代わり映えしないなぁ。 |
|
![]() |
|
| ↑ズームで撮った方が自然ですね。手ぶれがひどくてうまく撮れませんでしたが…。全て完成したら撮り直します。 | |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
| ↑UPにするとホコリが目立ちますね。ライト枠はバフ掛けして止めました。アルミにメッキするのはちょっと面倒だそうです。 グリルのメッキが黒っぽく写っていますが、実際黒いんです。このランナーのメッキは全体的に黒くてムラもあり酷かったです。付け替えないとダメかな。 |
|
![]() |
|
| ↑バンパーも作り直しました。前回より5ミリほど高さをカット。幅も詰めました。これで高さ40ミリ。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
| ↑バックミラー。 | ↑延長部分。 |
![]() |
←振動ユニットの手動スイッチを付けました。 |
| あとは連結ケーブルとエンブレム(ピータービルトかなぁ?全然見えないけど)の製作。面倒なのでこのまま止めちゃうかも。それでもグローブライナーの製作はスタートしていたりします。 | |
|
おそらく続く
|
|
|
|
|||