プログレス改良
プログレスは当時所有していた車。気に入らずすぐに手放してしまってからかれこれ20年。再び走行用として組んでみる事にしました。お飾り用にプログレスとギヤロップは数年前に製作して、その時のイメージは「やっぱり走らないな、コレ」。しかしデザインは無骨で好きなので、眺めているには良いマシン。そんな中、走行会で元気に走りギアが壊れる(笑)ひろきさんのギャロップを見て製作を決意。しもんさんのプログレスMKー2風と合わせて走れたらいいなと製作開始。とりあえず仮組みしてみると…。

↑当時駆動系と共に気に入らなかったフロントモノショック。ダイキャストのダンパーステーは僅か3ミリのシャフトにイモネジで固定するのみ。シャフトにDカットもされておらず、このシャフトとサスアームの固定自体にも疑問が残る造り。中学生ながらにこれはおかしい、と思った所。

↑ターンバックルを入れる為、赤く印をした所をカット。樹脂が柔らかいのでサクッとカットできます。

↑フロントのダンパーステーは作り直し。3ミリのFRP板から切り出し。ドックファイターと同じイメージ。

↑組むとこんな感じ。これでダンパーステー、サスシャフト問題はおさらば。
←それにしてもストロークが少ないサスです。キャンバー調節も出来ないけど、それは時代的にはしょうがないかな。一見サスアームが長く見えても、ピロボールの位置が奥まってるから超短足。
ここまで製作してシャーシの強度不足が気になり始める。シャーシは薄手のプレスアルミ製。一番の問題はアッパーデッキ。樹脂製なんだけどとにかく柔らかい。これだとハイトルクのサーボ載せるとメカデッキがしなるのは必至。アルミシャーシの補強材としても心もとない。ギャロップMK-2にしないとダメかな、と思っていたら…。
↑旧車仲間から部品協力頂いて、ギャロップMK-2もどきとなりました。でもフロントはモノショック。MK-2は思った以上に色々な部品がマイナーチェンジされてますね。不具合もあるけどこんな感じで進める事にします。
 
・BACK
NEXT・
 
HOME